バレンタインですねぇ。
以前家族と住んでた頃は、毎年バレンタイン・デーは家に帰ると家内がチョコレートケーキを焼いててくれて、おっさんはおっさんで花束を買って帰るのが恒例でしたなぁ。
まぁ、バレンタインに限らず、ホワイトデー、結婚記念日、家内の誕生日には花束位は買って帰りましたし、母の日は子供達に一本ずつ一輪挿しを買って行って、「ママに渡しておいで」なんてやったもんですが。
娘が反抗期(?)頃には「あんまり渡したくないけど…まぁ…はい」なんて言いながら家内に花を渡してた事もあったっけ。
で、まだ娘達が小さかった頃、バレンタインに花束を買って帰ったら、娘の一人が「ママだけずるい」とか言い出しまして。次の年からは家内に花束を、娘二人にそれぞれ一輪挿しを買って帰る様になりました。
で、その後、息子も生まれたんですが、バレンタインに例年の様に花束と一輪挿しを買って帰り、家内に花束を、娘達に一輪挿しを渡したら、まだ小さかった息子が「あれ?僕には何もないの?」みたいな、キョトンとしたというか何かすごく失望したみたいな顔をしてて、家内が慌てて「今日は女の子にプレゼントする日だから…」とかフォローしてまして。そうか、お菓子か玩具くらい買っといてやれば良かったかな。
で、ある年のバレンタインデーに、普段の年とちょっと違う花を買って帰った事がありまして。「食べられる花」です。
いや、この花束を買って行った訳じゃありませんよ。その時は確か砂糖菓子細工の一輪挿しみたいなのを買いました。
このお菓子のブーケは「Fleuriste du Chocolat」さんのものでして、店名を直訳すれば「チョコレートの花屋さん」ということになりますね。チョコレートに限らずドラジェ(結婚式のお祝いなんかに使う砂糖菓子)とかキャンディとかマジパン(アーモンド粉と砂糖を混ぜて練ったもの)等、いろんなお菓子で作ったブーケがあります。
デザイン上の著作権というか、制限みたいなものの関係で、店内の画像は載せられませんので、外観だけ。上のブーケの写真もお店のカードに使われてるものですし。
ブーケを芸術作品さながらにキャンバスに貼り付けたのなんか、これ、貰っても食べられないよなぁ、なんて思っちゃいます。
芸術的なブーケの数々はこちらで。
http://www.lafleuristeduchocolat.net/
今回はこんなのを買いました。チョコレートのiPhone。
プレゼント用には最適ですねぇ。
ところで、ご存知の通り、バレンタインデーが、女性から男性へチョコレートを贈る「告白の日」なのは日本だけですね。義理チョコってのも日本だけの習慣でしょうね。ホワイトデーもそうですが。
ローマ帝国時代、兵士が恋人や妻子を持つと心置きなく戦う事ができなくなるので、皇帝クラウディウス2世は兵士の婚姻を禁じていました。キリスト教の司祭聖バレンタイン(ラテン語読みならワレンティヌス)は皇帝の命に背いて兵士達を結婚させたので、皇帝の怒りに触れ、処刑されたのですね。
ここから聖バレンタインが処刑された二月十四日は恋人達の祭日となり、欧米一般では男性から女性へプレゼントを贈るようになったんですが、日本だけは何故か女性からの「告白の日」になってる訳ですね。製菓会社のキャンペーンに乗せられたというのが大低の人の見解ですが。
「恵方巻き」も主に関西以西の幾つかの地方に伝えられていたマイナーな習慣だったそうですね。それを大阪の寿司関係の組合の方が、「『土用の丑の日』と言えば『鰻』と決まっている様に、『節分』と言えば『恵方巻き』と決まっている」かの様に宣伝して販売促進キャンペーンを張ったのが、現在の「恵方巻き」の全国的な認知度の始まりなんだとか。
ま、「恵方巻き」の起源は大阪の旦那衆が花街で花魁さんに「黒くて太いものを咥えさせる」という色っぽい遊びだったなんていう説もありますが。それが起源なのか、元々あった「恵方巻き」の習慣を使って旦那衆がそういう遊び方をしたのか、鶏と卵みたいな話ですがね。
なんか話が落ちて来たな。この辺で止めとこう。
はっぴーばれんたいんー!
返信削除チョコたくさん食べられて幸せですもぐもぐ。
チョコが安くたくさん売っているでござるふひひ。
お台場行ったよー。
ガンダム写真撮ったから、画質悪いけどぷれぜんと。
なんか18時には煙とかでたし、首も動いたし、なんか歴代の主人公の声がしますた。
楽しかったです。
そうか、沢山食べられたか。チョコが安く沢山売ってるのか。
削除という事は買ったのか?あげたり貰ったりはなかったのk(ry