だからと言って素直にMSM(長くて面倒なので略)の事を書く筈が無い、素直でないおっさんであります。
ま、写真位は載せておこうかな。
これはMSMの近く、モワドレーの風車からの眺め。
良いですねぇ、菜の花畑。
やっぱり好きだ、森田童子。♪ 例えば僕が死んだら~
で、MSMはさて置いて、本題はこっちです。
ボーボワールと言えばサルトルとボーボワールを連想する方も多いんじゃないかと思いますが、直接の関係は無いそうです。
ボーボワール村はMSMへの通り道にあって、観光用の鰐・亀・蛇・蜥蜴牧場みたいなのがあります。夏の観光シーズンには結構賑わってます。以前家族を連れて行った時、折しも亀さんが交尾の真っ最中で、へぇ、亀さんもこうやって交尾するんだ、と変な事に感心した覚えがあります。
で、亀さんの事もまたさて置き、このボーボワール村には伝説があります。目が見えない女性がMSMで祈りを捧げた所、見える様になったと言うもので、見える様になった女性が思わず発した言葉が
「Qu'il fait beau, voir!」(見える、なんと美しい!とでも訳せばいいのかな)
であったと伝えられ、これが村の名前として残っている訳ですね。村の教会にはその時の物語を表したステンドグラスがありますよ。
別にこのステンドグラスしか無い訳じゃありませんよ。他にも色々。まとめて貼っちゃいましょう。
のどかな村の風景。
教会は普段開いてないんですが、村役場の人に聞いてみたら「んーと、この用事が終わったらちょっと時間が空くから…ちょっと待っててね」てな感じであっさり見せてくれました。
古めかしい鍵も良い感じ。
中に入ると所謂ノルマンディー様式、海沿いのノルマンディー地方ですから、屋根は船大工さんが船を造り、それを逆さまにして建物に蓋をするみたいに乗っけた、なんて言われてますけど、ホンマかいな?
確かにそう見えなくもないけど。
これは修道院の大天使像じゃなくて、MSM村のサン・ピエール教会のものの様ですね。大天使に王冠を被せてるけど、そういう何かの儀式が1877年にあったんだろうか?
オベール司教にお告げを下す大天使ミカエル。このお告げによってMSMが開かれたのですねぇ。
同じく大天使ミカエルのお告げを受けたジャンヌ・ダルク。
鎖に繋がれた聖ペテロ。「ペテロ十字」と言えば逆さまの十字架を意味します。聖ペテロは処刑される時、「主イエスと同じ形の十字架に磔にされるなんて恐れ多い、主と同じにならない様にしてくれ」と言い、望み通りイエスとは逆、つまり逆さ磔になったんだとか。従って聖ペテロと言えば普通逆さ磔の図が多いんですけどね。
天の軍団の司令官である大天使ミカエルは、軍人ですから剣を持ってます。変わった形の剣ですが。そして最後の審判の時に魂を量るための天秤量りも持ってますね。
ここでやっぱり
♪ 天秤量りは 重たい方に傾くに決まっているじゃないか~ と歌いたくなる訳ですね、これが。
ステンドグラスの他にも絵画の大天使。
聖母子と洗礼者ヨハネの彫刻もあります。
さて、教会を出て街道沿いの商店街に出ると…あったあった、パン屋さん。
ここで売ってるチョコレートの写真を載せたくてね。
これじゃ何だか良く判りませんね。包装を取ると…
と言う訳でチョコレートのMSM。これはブラックですけどミルクチョコのもあります。
でも、これ、中身は空洞なんですよね。中にもぎっしりチョコレートが詰まった塊ならお土産に良いかも知れませんけど、これは日本に持って帰ったら、きっと粉々になってるでしょうね。粉々とは言わずとも、無傷で持ち帰るのは至難の業かと。ま、幾つかに割れてたとかいう程度なら、3Dパズルとしての楽しみ方が…ある訳無いか。
一応改めてMSMの写真。チョコと実物。見比べて下さい。
以前も載せたな、この写真。
菜の花や 月は東に 日は西に 蕪村
黄色い菜の花、青い空、赤い夕陽、白い月、緑の春風…
カラフルな句ですねぇ。
地上の菜の花畑、沈み行く太陽、上り来る月、空間の広がりの表現も見事です。
結局脱線しましたね。いや、脱線しない事のほうが珍しいおっさんでありました。